今日も 来て しまった

おいしく食べて、温かい布団で眠る。しあわせのかたちを考える日々の記録

麺喰らう(その 95)自家製 ペヤング焼きそば

f:id:socius_lover:20190525180123j:plain


たまにドン・キホーテに行くと、前衛的な、先鋭的な品ぞろえが楽しい。


若者の好むような品ぞろえだけでなく、最近はインバウンド需要を意識してるかな。


そんなドンキのレジに並んでいると、レジ前の棚にあの「ペヤングソース」が売られている。


すでにカゴにはペットボトルが何本か入っているので正直荷物が重い。でも、袖すり合うも多生の縁、コイツはマストバイアイテムだ。


上京以来、夜食に主食に非常食に、ペヤングとお付き合いしてきました。


マヨがついてくる一平ちゃんに浮気した時期もありますが、戻ってくるのはペヤング。といっても、もはやヤングではないけど。


お楽しみに持ち帰り、惣菜のカツにかけてみると、実に微妙。


スパイスきつめの味つけと、麺にからむための油分が、カツとケンカを始める。仲裁に入ろうにも、適材適所を見極められなかった自分を責めるしかない。


そう、ペヤングソースは、焼きそばにかけてこそ輝くのだ。セイシュンの食卓を守り続けたあいつを見限ってはならない。


で、買ってきました焼きそば用の麺。スーパーを探すと味つけソースの小袋がついていないものは意外と少ない。選ぶ余地もなく、やや太くてかなり縮れた麺と相成りました。


なるべくペヤングを再現したかったけど、家族受けも考慮して、具材はキャベツとタコさんウインナー。


あの独特のひき肉っぽさは、バラ肉よりもタコさんウインナー寄りかもしれないナ。


油をひき、キャベツを炒め、タコさんウインナーをプラス。ザックリ火を通したら、麺を入れ、水を加えて、水っ気がなくなるまで火を通す。


ここで難しいのは「どれくらいソースを入れたものか」問題。マニュアルに慣れきった現代人ゆえ、激しく逡巡する。


とりあえず、ゆっくりふた回し。色が均等になるように麺を返していく。ペヤングってこんな色だっけ?  


松崎しげる色って、こんな色だよな。などと思考が混乱しつつ、味見すりゃあいいんだと気づく。


ズルズル、おっ、おいしい。でも、ペヤングはもう少し濃い味の気がする。


かけすぎると薄められない、覆水盆に返らないので、慎重にあと半回し。うん、これくらいで勘弁してやろう。


おいしくできたよ、ペヤング焼きそば。実際につくるとわかるネ、インスタントのありがたさ。


焼きたての生麺はおいしいし、香ばしいソースもうっとりできる。でも、お湯を沸かして3分は偉大な発明だな。


とは言いつつ、家人と争うように完食。やはりペヤングソースの本領は、焼きそばで発揮されるね。


愛用のさぼてんソースも、こと焼きそばに限ればペヤングの後塵を拝するネ。


いくつになっても、焼きそばをおいしいと思えるのだろうか?  いつまでも若くありたいより、そちらのほうが切実な問題だな、小市民としては。


ごちそうさまでした。