今日も 来て しまった

おいしく食べて、温かい布団で眠る。しあわせのかたちを考える日々の記録

麺喰らう(その 180)自家製・すき焼きうどん

f:id:socius_lover:20191022190910j:plain


当たり前だけど朝晩肌寒いと、温かいものが食べたくなる。それは自然の摂理、世のことわり。スーパーの鍋コーナーも賑わい始めてます。


とはいえ長い鍋シーズン、あまりに連発してもありがたみに欠けるので、今日はあくまで「うどん」の体で。うどんすきならぬすき焼きうどん。


まずは、エバラすき焼きのタレをカゴへ。いろいろ試したけど、けっきょく攻守のバランスがよい処に落ち着く。攻が味わい、守がお値段、かな?


のちのち煮込んじゃうんだけど、まずは関西風に焼いてみる。すでにおいしそう。ああ、牛脂貰えばよかったと後悔するも、先に立たず。


肉は米国産の赤身。ガッツリ食べたいし、どうせグツグツ煮るので、かましまへん。すき焼きのタレをかければ、ずるい香りが俺を責める。


松茸もどきとしてのエリンギ、野菜要員としての白菜、酒のアテとしての春菊。具材はこんなもんで十分。あくまでメインはうどんです。


煮込み用のうどんは火が通ってなお龍の如きうねり。高鳴る期待、鳴るおなか。アルデンテくらいでちょうどいい、家人を呼び寄せいざ実食。


とき卵に漬けつつ食べると、まあ、当たり前だけどほぼすき焼き。白菜は歯ごたえの茎、味わいの葉っぱがいいね。エリンギはクキクキおいしい。


うどんはすすれない、口に入れては噛みすすめるのみ。お楽しみの肉を頬張れば、日本酒の出番、そりゃまぁピッタンコ。考えなしに1合あける。


うどんのチェイサーがわりに炊き込みごはんも食べる。いかん、デブの素だ、これ。意志の力を最大限発揮して、箸を置く。


濃厚なタレ、おいしい日本酒、間違いなくノドが乾くやつだ。水をグビグビと飲んでおこう。残ったぶんは、あした牛丼にでもするかな。


あくまで鍋ではなく「うどん」ですが、サイコーでした。ショーマストゴーオン、鍋の季節はこれからです。


ごちそうさまでした。