今日も 来て しまった

おいしく食べて、温かい布団で眠る。しあわせのかたちを考える日々の記録

定食春秋(その 284)タイ風レッドカリー

f:id:socius_lover:20210205172508j:plain


エスニックというと東南アジアやアフリカあたりの料理が浮かぶ。訳せば民族的という意味だし、エキゾチックと同じく異国風なムードのことば。


ガパオライス、マッサマンカレーなど、自分としては珍しくエスニックづく今日この頃。いずれもタイ料理ですが、寒空の日本でも十分おいしい。


で、ふらり立ち寄ったカレーハウスにてタイ風のカレーをみつける。レッドとグリーンのどちらにしようか。辛さレベルはいずれも2、悩ましい。


マッサマンすらレベル0=甘口扱いなので、かなりレベルが高そうだ。逡巡のすえ、レッドカリーを選ぶ。カリーというあたりに、矜持を感じる。


なるほど確かに赤い。通常の3倍は辛そうだ。サラダを食べているときは甘い香りが漂よう。だが、ひと口食べれば、これがまた火を吹く辛さ。


これで2辛ならば、4辛のインドカレーはどうなっているのか。油断すると咳き込みそうなので、ゆっくり食べると、辛み刺激もじっくりくる。


複雑なスパイスは私の語彙では表現できないけれど、旨みが感じられる。舌になじむグルタミン酸とは違う、スパイス複合体によるシンフォニー。


カレーに潜むタケノコや大根は歯応えの変化球。鶏肉はしっとり煮込まれ、中までスパイスが染みてます。唯一、ゆで卵が辛みなしの福音ですね。


途中で水を飲むと負けた気がして、ひたすらカリー&ご飯。唇に触れると痛いので、口を大きく食べる。勢いがついたので、スプーンは止めない。


キレンジャーが食べていた、小麦粉たっぷりで膜の張るカレーとはずいぶん違うな。などと思いつつ、おいしく完食。グラスの甘露をごクリと。


ごちそうさまでした。


しばらくは、孤食のグルメ&お蔵出しです。