今日も 来て しまった

おいしく食べて、温かい布団で眠る。しあわせのかたちを考える日々の記録

麺喰らう(その 788)春菊天そば

 

春菊の旬は正にこれから、検索すると11月〜2月頃とする記事が多い。鮮度が命の葉物なので、近郊農業で栽培されており、意外と大阪も一大産地である。

 

ともあれ1年を通じて収穫できるので、立ち食いそば界隈では、年がら年中食べられる。とはいえ、やはり旬は栄養価も高いだろうし、楽しみですね。

 

まずはそばをそろそろとすする。ダシがきいたツユとの相性がよい、なめらかな茹でたて麺ののどごしは朝イチならでは。ワカメもクキクキと歯ごたえよし。

 

で、メインの春菊天。茎を箸でつまんで持ち上げ、葉っぱにガブリとかじりつく。これも朝イチ効果で、サクサクとまるでスナック菓子のような軽い食感。

 

でも、しっかり苦い。これからの季節は、すき焼きやお浸しなど、春菊の苦さが堪能できると思うと心から嬉しい。ツユに浸して、もうひと口ガブリ。

 

ここで七味をふり、そばをズズッと勢いよく食べてゆく。ダシの熱と唐辛子の刺激で、胃から温まってきます。そばがなくなったところで、春菊の茎をガブリ。

 

健康によいだろう、確かな青くささ。青汁を飲む人の気持ちが少しわかる、健康になれそうな味わい。健康志向で、ダシは飲まずに、グラスの水を飲み干す。

 

ごちそうさまでした。