今日も 来て しまった

おいしく食べて、温かい布団で眠る。しあわせのかたちを考える日々の記録

麺喰らう(その 54)へぎそば

f:id:socius_lover:20190415072712j:plain



名物にうまいものなし、なんて言い回しがありますが、期待値を上げすぎなだけでは。


地域に根ざした味は土地の歴史でもあり、理解に努めたいものです。まあ、好みはあろうけど。


さて、へぎそば。新潟は中越あたりの名物とか。米どころの印象が強いですが、魚沼はそばの産地でもあるのか。うらやましい食糧事情ですな。


定義としては、「へぎ」という名の器に盛られ、布海苔という海藻が入って、ひと口程度に小分けされたそば。それが、へぎそば。


ランチメニュー表の左上を占めるへぎそば。店の一押しと考えて差し支えなかろう。天ぷらセットと三貫のお寿司セットで悩むも、そばには天ぷらが合うよね〜と前者を選択。


待つことしばし、やってきました、へぎそば。


布海苔のおかげか、ほんのり緑がかったそばは角が立っており、ツルツルと喉ごしがよい。ただしツユが悲しいくらい少なめなので、慎重に按分せねばなるまい。


付け合わせの天ぷらは、ピーマン、なす、カボチャ。揚げたてサクサクでおいしい。ただしツユが (以下略)


卓上には、ごはん系の定食用なのだろう、食べ放題と謳われた味のり、玉子があるけど、さすがに出番なし。再び来るまでの遠い約束にして、ここはそばに集中です。


ひと口ごとの盛り付けは見目も麗しいし、食べやすいのもいいネ。地元では小学校の机くらいありそうな「へぎ」もあるようで、それくらい食べたいおいしさ。ただしその場合ツユは多めにいただきたいものです。


とはいえ、不要不急の塩分をカラダに摂りこまずにすんだと思えば、ありがたい話で。ツユが多いとついついつけ過ぎるし、そば湯までおいしく飲み干しちゃうからネ。


そばを丹念に掬いあげて完食。最後に卓上のポットからお茶を注ぎ足し、ふうふう飲みほす。十割ばかりがそばの華ではないと再認識しました。


ごちそうさまでした。