今日も 来て しまった

おいしく食べて、温かい布団で眠る。しあわせのかたちを考える日々の記録

定食春秋(その 256)自家製・鶏の唐揚げ

f:id:socius_lover:20201123173316j:plain


揚げたての鶏の唐揚げをハフハフと頬張り、ゴクリと喉を鳴らしてビールを飲む。オジサンの極楽至極ですが、子どもの頃はどうだったろうか。


唐揚げは、主にご飯のお供として、晩ごはんやお弁当における活躍が主だったと思う。揚げたてではなく、常温で食べることが多かった気がする。


おいしいオカズだけど今ほどのトキメキはなかった。その間、鶏の品種改良、輸送の発達、調味料の開発など幾多の努力が実を結んだ味なのです。


で、いつもの唐揚げ粉に鶏肉をよくまぶし、なじませている間にサラダを用意。肉の表面がしっとりした頃合いに、フライパンで揚げ焼きする。


唐揚げを家でつくる最大の理由は、揚げたてをアテにビールが飲めることです。味見の名目で、1つ2つ、断面を確認してから、ハフハフ頬張る。


油ものの調理中なので細心の注意を払いつつ、ビール。揚がった唐揚げを取り上げ油を切りつつ、ビール。それをうず高く積み上げつつ、ビール。


いただきますの声とともに、みるみるなくなる唐揚げたち。なんと気持ちのいい連中だろう、家人にそんな言葉をかけたくなる、いい食べっぷり。


味は出来合いだし、油のキレもよくないけど、いつかこの食卓が思い出となるといいな。つまみ食いですっかり満足してるので、只管、ビール。


ごちそうさまでした。